静岡県御殿場市 住宅・店舗・事務所  建築設計・監理

2013年10月30日

講習会に行ってきました。

昨日、静岡県建築士事務所協会主催の「実務者のための工事監理ガイドラインの運用解説」
の講習会へ行ってきました。

建築主、設計者、工事施工者等が工事監理について理解をより深める事を目的で開かれたそうです。
(工事監理とは、監理者が工事が図面とおりに実施されているかいないかを書類や現場へ行って確認
することを言います。)

テキストには工事の種別ごとに、すべてではないですが、監理のポイントをフルカラーでまとめられて
いて、とてもわかりやすいものです。



松尾  


Posted by 日建築設計事務所 at 21:02Comments(0)

2013年10月25日

小山町桑木区公民館 鉄骨工事

桑木区公民館建設工事における、鉄骨工事各検査を行いました。

■10月8日(火)[鉄骨材料検査]


材料に印字されている文字を確認したり、実際厚さや大きさを測ったりして、
設計した材料である事を検査します。


■10月15日(火)[仮組検査]


部材と部材が仮に溶接されている状態です。
開先やルート、ずれなどを専用器具を使って検査します。

↓ずれを測っている状況です。


■10月25日(金)[製品検査]


部材と部材が本溶接された状態です。
赤い方が、錆止め塗料が塗られ、製品になった状態です。
長さを測り検査します。
本溶接がしっかりされているのか、超音波探傷試験も行われます。

各検査に合格した製品が、いよいよ現場に運ばれて建てられます。
鉄骨が建ってくると、建物の概要が見えてきて、大きさなどが実感できます。
楽しみですね。

松尾



  


Posted by 日建築設計事務所 at 17:05Comments(0)

2013年10月23日

集成材木造

御殿場市上小林で現在建設中の公民館ですが、先週から建て方が始まりました。

近年増えてきたようですが、集成材を使用した大断面の木造建築物です。

集成材の大断面を使用することで体育館のような大空間を木造で作ることが出来ます。

住宅などでも中間に柱の無い広い部屋を作りたい場合は集成材を梁に使ったりします。





かなり柱や梁が大きいので迫力がありますね。

まだ途中ですが全て建ち上がると圧巻だと思います。


山本
  


Posted by 日建築設計事務所 at 18:52Comments(0)地区集会場

2013年10月19日

御殿場市緊急経済対策助成事業



「平成25年度後期御殿場市緊急経済対策助成事業」の業者説明会に参加して来ました。
この事業は4年目に突入しますが、市内にお住まいの方で、市内の建設業者を使って、住宅を新築・リフォームされる方に最大で100万円を 御殿場市が補助をしますよ‼ というものです。
毎年ご好評をいただいている事業でして、平成25年後期分は11月12日受付開始です。
補助申請の受付は、先着順の上、場合によっては抽選となりますので、興味のある方、詳細を知りたい方はお気軽に日設計(☎82-1389)までお問い合わせください。
消費税が5%の今のうちに住宅の新築・リフォームをお考えの方は、更にお得となりますのでお早めにどうぞ‼

Keita  


Posted by 日建築設計事務所 at 10:40Comments(0)