静岡県御殿場市 住宅・店舗・事務所  建築設計・監理

2014年05月30日

社員研修 IN 東京

社員研修ということで東京へ建物見学に行ってきました。
天候にも恵まれ、気持の良い青空の中スタートを切りました。

目的地は各々が興味を持った建築物を持ち寄り、決定。
そこで私が推薦した建物は、
「21_21 DESIGN SIGHT」です。
東京ミッドタウンの自然豊かな公園内に建てられた、
スマートで透明感のある建物です。

建築設計は安藤忠雄さんで、
巨大な一枚鉄板の屋根や長い複層ガラス、
打ち放しコンクリートの壁面などが特徴的。


建物は地上1階、地下1階の低層建築。
ほとんどのボリュームを地下に配置しているため、
地上部分はコンパクトに納まっています。
それが功を奏して、
地下空間の広さが強調されているような印象を受けました。
また天井、床ともに白を基調とした仕上げになっているので、
巨大なガラス張りの面から光が差し込むことで、
色彩的にも広がりを感じる、温かな空間に包まれた感覚に。
通常打ち放しコンクリートは冷たい印象を持たれがちですが、
そういった印象はなく、開放的で温かい空間でした。


今回のテーマは「米」だったので、
お米に関する作品や写真、
モニュメントなどが展示されていました。
自分とは異なる「米」のとらえ方をした作品を見て、
感心するとともに、柔軟な発想の面白さを感じました。

こうした建築以外の物にも関心を持つことが、
新たなデザインにつながる材料になるかもしれません。


さまざまなものを見て刺激を受けた、
自分の肥やしになる充実した時間でした。
野津  


Posted by 日建築設計事務所 at 09:08Comments(0)

2014年05月29日

新国立競技場 基本設計を見て・・・



今、話題の新国立競技場の基本設計(案)が発表になったとの事で、早速見させていただきました。
世間ではあーだ、こーだ言われてますが、建築に関わる一個人の率直な意見として、「最初のデザイン案のままの建物が見たかった‼」かなと。
もちろん、予算、景観、その他諸条件によって、今回の基本設計に至ったと重々承知しております。
いくら国家的プロジェクトとは言え、税金で作るものですから・・・。

「公平な設計競技で決めた設計者なのだから、その設計者が力を十分に発揮して、その設計者の代表作になるような仕事ができる環境を 周囲は作らなければならない」みたいな事を、著名な建築家の先生がおっしゃってました。
私個人としても同感です。(くどいようですが、私個人の意見です)

今から竣工が楽しみです。
基本設計によると、竣工は平成31年(2019年)3月予定だそうです。

Keita

  


Posted by 日建築設計事務所 at 13:41Comments(0)