静岡県御殿場市 住宅・店舗・事務所  建築設計・監理

2020年02月21日

建築物定期調査報告

この数週間で様々な公共建築物の調査、検査に行ってきました。

建物は作って完成したら終わりではありません。
建物が適切に維持管理されているのか、安全なのか、違法な使い方をされていないか等を
定期的に調査、検査を行うことが建築基準法で定められています。
俗にいう建築基準法12条点検、調査、検査というものです。
報告の義務、報告頻度等は、建物の用途、規模、または条例で様々ではありますが、
公共の建物であってもその義務は例外ではありません。
弊社では毎年、様々な用途、規模の特殊建築物定期調査報告、建築設備定期検査報告を実施しております。

ご相談だけでも対応させていただきますので、新規だけではなく、今の業者さん等にご不満等が
ございましたらお気軽にご連絡をお願いいたします。

株式会社日建築設計事務所
静岡県御殿場市川島田421-1
℡:0550-82-1389


写真は今回、特に特殊な建物の調査をさせていただきました。
あの昨年9月の興奮がまだ昨日のことのように思い出される競技場です。




  


Posted by 日建築設計事務所 at 08:10Comments(0)
2019年06月30日

複数の小さな箱の組合せ・・

建築雑誌で見かけて、即 実物を見学してきました

この建物のコンセプトは複数の小さな箱の組合せ・・・
以前、小さな箱を平面的に重ねるというコンセプトの住宅の提案はしたことあったけど、
それを立体的に重ねてビルにするという発想は・・・
まあ、「複数の小さな箱の組合せ」という観点は同じだなっと自分に言い聞かせながら、
でも、さすがだな~と思ってビル内をウロウロしていたら、
お店の方が気さくに声をかけて下さって、全フロア見学させていただきました
レストランにまだお客さんがいるのにもかかわらず・・・
ありがとうございました
大変勉強になりました
今度は食事で伺います

https://www.kashiyamadaikanyama.com/


↑立体的な小さな箱の組合せ


↑平面的な小さな箱の組合せ(笑)



帰りに、ガラスの茶室in六本木も見てきました
こちらもずーっと見たいとは思っていましたが、京都ではなかなか時間が取れなくて・・・
最高でした!!



keita
  


Posted by 日建築設計事務所 at 15:56Comments(0)
2019年05月31日

公営団地 竣工直前です

弊社にて新築設計をさせていただきました公営団地の工事が完了です。





この団地、一般的な団地とは少し違って建物中央付近にプロムナードを設け、
行き来できる形状になっています。
(脚立が少し邪魔ですが・・・)


また、そのプロムナードを挟んで左右の住戸を少しずらして配置し、
住環境の向上をはかっています。


静岡県 裾野市に間もなく竣工です!!  


Posted by 日建築設計事務所 at 16:33Comments(0)
2019年04月15日

御殿場市体育館 リニューアルオープン

1年半にわたる耐震補強・リニューアル工事を終え
新たな御殿場市体育館がオープンしました。


■外観南東面

■外観西面

■外観北東面

象徴的だった黄色い屋根を取り払い、耐震性のある屋根に全て更新しました。
また、建物の補強として三角形のバットレスをアリーナ4方向に設置し、改修前とはガラッとイメージチェンジをしました。






■アリーナ内部
屋根、床、観客席、照明器具は全て更新。壁も木を多用し、温かみのある運動空間となりました。
柱は耐震補強で以前より太くなりましたが、ランニングコースは脚にやさしい材料に更新しています。



■玄関ホール
レッドシダーという材料を割いてそのまま天井に貼っています。
印象的な玄関ホールとなりました。


■1階会議室

■2階トレーニング室

■2階ホール

御殿場市のスポーツ拠点の全面リニューアル工事が無事終了いたしました。
関係各位、施工関係者様に多大なるご理解をいただきましたこと、ここに御礼申し上げます。

日建築設計事務所  


Posted by 日建築設計事務所 at 08:10Comments(0)
2019年03月26日

御殿場市体育館 竣工直前です

1年半にわたる耐震補強・リニューアル工事を終え
御殿場市体育館が間もなく竣工です。



一般利用は4月から開始ですが、今回は外観と、玄関廻りを
こっそりご紹介いたします。

先ずは外観ですが、改修前は黄色のラインが印象的な建物でしたが、
今回、建物の耐震補強のために、屋外に構造体を多数設置する必要がありました。
そこで、斜めのバットレスを設置し、耐震機能と外観デザインを両立させました。
結果としてガラッと外観の印象が変わり、新たな象徴的な外観となりました。



一般利用者が多い北側玄関には、雨の日でも夜でも誰でも安全に出入りできるよう
大きな庇、滑りにくい階段、手すり、スロープ等を新設しバリアフリー対応な玄関としました。


その新たな玄関から一歩屋内に足を踏み入れると・・・
印象的なエントランスホールとなっておいります。



今回はここまで。
次の機会に今度は内部をご紹介いたします。
  


Posted by 日建築設計事務所 at 18:03Comments(0)