静岡県御殿場市 住宅・店舗・事務所  建築設計・監理

2017年10月24日

長野で寄り道

建築家 藤森照信さんの作品を見学してきました。


 ↑その名も「空飛ぶ泥舟」。藤森さん、ワークショップ参加者と地元の職人さんによりつくられたそうです。
  もちろん建築物です。


 ↑その名も「高過庵」。茶室です。眺めもよさそうなこの空間でお茶をいただいてみたいものです。


 ↑藤森さんの新作、竪穴式茶室、その名も「低過庵」。高過庵の隣です。
  そんな低過庵、期間限定で公開中だったので、内部も見学させていただきました。
  内部ではワークショップに参加された方が丁寧に説明してくださり、最後に・・・


 何とこの低過庵、屋根が開くのです!!

 自然素材を活かしたこれぞ藤森建築という3棟。
 近くの神長官守矢史料館も併せて、大変勉強させていただきました。。
  


Posted by 日建築設計事務所 at 18:32Comments(0)
2017年09月26日

建築倉庫


品川の建築倉庫に行ってきました。
館内は、鋼製のスチールラックがびっしり並んでおり、その棚すべてに
大御所から、新進気鋭の若手建築家、大手会社組織の設計事務所が、
実現したもの、実現しなかったもの、プロジェクト進行中、竣工後などを問わず
作り上げた様々なプラン模型が展示されています。
数ある模型の中から一部をご紹介いたします。


ご存知代々木の体育館の構造模型。


個人的に大好きな施設である代官山 T-SITEの模型。


様々な検討を重ね、プランが変化していく様子がわかります。





時間の都合で長く居られなかったのですが、模型は入れ替え等行われるようでして、
また別の機会に改めて伺いたくなる施設でした。
楽しく勉強させていただきました。

施設の詳細は以下をご覧ください↓↓
https://archi-depot.com/

keita  


Posted by 日建築設計事務所 at 10:37Comments(0)
2017年08月31日

ウッドタイルという建材

先日、気になる建材メーカーさん(??)を見に行って来ました。
その名もウッドタイル!!
デザイン性といい、風合いといいかなりおもしろくなりそうな、可能性を秘めた材料です。
近いうち、ぜひ採用してみたい内装材でした。。





メーカーHP↓↓
http://wood-designpark.jp/woodtile/  


Posted by 日建築設計事務所 at 14:12Comments(0)
2016年12月16日

静岡県ZEB講座



静岡県ZEB等技術力向上講座を受講してまいりました。

この講座は、静岡県が省エネルギー性能の高い建築物の普及を促進しており、
先進的な業務用ビル等(ZEB(ビル内のエネルギー使用量が正味でほぼゼロとなるビル))の
実現と普及を図るとともに、県内の建築・設備設計担当者を対象にZEBに関する知識と
技術力を持った人材を育成することを目的としています。
そもそも、2030年のCO2削減目標達成のためには、業務その他部門において、
3~4割のCO2削減が必要です。
この目標達成のためには、業務用ビル等の大幅な低炭素化が必要でありますが、
県内においては、ZEBに関する知識や技術が乏しいという現状があり、
そのために、建築・設備設計担当者のZEBに関する周知啓発が必要という背景です。

年明けもこの講座は続きます。
かなり長丁場とはなりますが、確実に技術を学び
静岡県ZEB等普及推進員として、県内へのZEB普及に取り組みたいと思います。

keita
  


Posted by 日建築設計事務所 at 18:25Comments(0)
2016年11月30日

某医院の棚に扉

同級生である大工の親方と、同級生が経営する医院に行ってきました。
※8月に投稿した医院とはまた別です
とはいっても用件は診察・治療ではなく、受付の棚に扉をつけてほしいとのこと。



要望のあった棚は、受付カウンター背面で、患者さんからよーく見える部分。
確かに扉があった方が、大量のカルテなどの雑多な部分が見えずいいかもしれない!!
扉があれば、いちいちカルテファイルの並びを気にせず効率的!! との事で
現地で先生と大工の親方と、あーでもない、こーでもないと相談+雑談。
その結果どのような開き勝手・取付方法の扉にするかは決まったので
あとはデザイン!!
実はこういうの私個人はすごく楽しいんです!!
条件が厳しければ厳しいほどなお一層!!
どんな扉が付いたかは現場が出来上がったら改めてご案内いたします。

このようなご依頼もお気軽にどうぞ!!


日吉桂太でした。。

  


Posted by 日建築設計事務所 at 19:04Comments(0)